みんなの日本語初級Q&A
Q1.『みんなの日本語初級』の学習方法は?どうやって勉強するんですか?
- やさしい文型から難しい文型へ、単純で具体的な場面から複雑で抽象的な場面へ会話を中心に学習します。『みんなの日本語初級本冊』は各課、文型、例文、会話、練習問題などで構成されています。
『Ⅰ本冊』『Ⅱ本冊』は各25課で全50課構成です。学習する文型はやさしく習得できる順番に並べられています。
会話の場面は外国人が日常的に接するものを選んであります。学習者は、イラストや『会話DVD』で提示された場面、状況を日本語でどのように言うのかを直接学び、学習を発展させていきます。
『本冊』に対応する『翻訳・文法解説』には、『本冊』に提出されている語彙・文型・例文・会話、参考関連語彙などの各国語訳、文法、文化情報の各国語による説明があります。
Q2.『みんなの日本語初級』教材のそろえ方は?何を買えばいいんですか?
- 『Ⅰ本冊』は入門、初級前期です。『Ⅱ本冊』は初級後期となります。学習者のレベルに合わせ『本冊』と『翻訳・文法解説』をセットで使います。さらに音声教材CDがあるといいでしょう。
『本冊』で話し、読み、CDを聴き、『翻訳・文法解説』で意味を確認します。
Q3. 『翻訳・文法解説』の語彙についている*マークの意味は?
- 『翻訳・文法解説』の語彙のページでは「その課の新出語とともにセットで覚えてほしい関連語」に*マークをつけて掲載しています。*マークの語彙は、『本冊』に全く登場しないものと、その後の「問題」や「復習」などで登場するものがありますが、いずれも『翻訳・文法解説』で提示されている課で「習得してほしい語彙」という扱いです。
Q4.『本冊』付属CDと『CD5枚セット』の内容は?
- 『Ⅰ本冊』『Ⅱ本冊』付属のCDには会話と問題の音声が収録されています。この音声はウェブサイトからも聞いていただけます(初級Ⅰ音声、初級Ⅱ音声)。別売りの『CD5枚セット』には、『本冊』のことば(新出語彙)、文型、例文、練習A、練習B、練習Cを各課毎に日本語のみで収録してあります。
Q5. ひらがな・かたかなの読めない人はどうすればいいですか?
Q6. ひらがな・かたかなを勉強したい人は?
- ひらがな、かたかなを勉強したい人には『一人で学べるひらがなかたかな』(CDブック:英語版・中国語版・タイ語版・ベトナム語版・インドネシア語版)をおすすめします。
Q7.『みんなの日本語初級』と『新日本語の基礎』はどう違うんですか?
- どちらも日常の初歩的な生活場面が中心です。レベルもほぼ同じです。大きい違いはこれらテキストが対象としている学習者です。『新日本語の基礎』は技術研修生を主な対象とした教材です。会話は課によって研修場面が出てきます。『みんなの日本語初級』は、学習者対象を一般成人としています。とくに語彙、場面に専門分野的なものはありません。
Q8.『みんなの日本語初級』『新日本語の基礎』が終わったら、どんな教科書がいいですか?