留学生のための近代文語文入門 -現代の日本と日本語を知るために-

上級学習者のための「近代文語文」読解用の教材です。

福沢諭吉の『学問のすゝめ』など、近代日本の著作には現代日本社会の成立を知る手がかりとなるものが少なくありません。
しかし、当時の「文語文」には留学生に馴染みのない語彙・表現が含まれ、理解を困難にしています。

本書は「古典語の知識がない学習者が基本的な文法ルールを学ぶことで、語釈があれば文語文が読めるようになる」ことを目指しています。
基本的人権、戦争、公害、政治、企業倫理など現代に通じるトピックの読解を通して、近代日本思想を学ぶとともに「文語文」に触れる過程で、近代から現代に至る日本語を更に深く理解できる教材です。


5部構成

文 法 編古典語の助動詞や活用のルールなどの基礎を学ぶ
精 読 編「文法編」で学習した文法知識を用いて、自ら文語文を訳す。
人権・政治など当時の問題をきっかけに、現代社会を考える
文語と現代語編文語と比較し、現代日本語の特徴を考える
リーダー編文語的表現に注釈を添えた12篇を収録。読解を通して理解を深める
付   録活用表、旧仮名づかい、漢文訓読のルール、参考年表



本書は留学生だけでなく、中学生、高校生が古文や日本史を学ぶ際の入門書としてもお使いいただけます。

日本の近代史や古典を授業に取り入れるきっかけとしても最適な一冊です。

目次

まえがき

文法編
 1.近代文語文とは
 2.文語文と現代語の関係
 3.活用
 4.活用形
 5.活用の種類

   1)動詞の活用
   2)形容詞の活用
   3)形容動詞の活用
   4)助動詞の活用
   5)活用のタイプの整理
 6.その他の構文
   (1)~。いわんや(況んや)…においてをや
   (2)なんぞ~や/いずくんぞ~や
   (3)~ならずや/~にあらずや

精読編
 『学問のすゝめ』二編 福沢 諭吉
 「為政者それ鑑みる所あれ」 中江 兆民

文語と現代語編
 1.現代語に残る文語的表現
   1)急がば回れ
   2)情けは人のためならず
   3)眠れる森の美女
 2.文語と現代語の対応関係
   1)未然形が2つあるのはなぜ?
   2)テ形の難しさはどこから?
   3)ら抜きことば
   4)「たら」のいくつかの意味
   5)二重否定
   6)統合から分析へ

リーダー編
 開化第一話 森 有礼
 「文明論之概略」より 福沢 諭吉
 愛敵論 西 周
 死刑論 津田 真道
 世に良政府なる者なきの説 植木 枝盛
 断片 夏目 漱石
 「一年有半」より 中江 兆民
 「経済上の理想社会」より 河上 肇
 「憲法講話」序 美濃部 達吉
 兵士を送る 幸徳 秋水
 「論語講義」より 渋沢 栄一
 直訴状 田中 正造
   参考1 「東洋大日本国国憲按」(抜粋) 植木 枝盛
   参考2 君死にたまふことなかれ 与謝野 晶子
   参考3 終戦の詔書

付録
  活用表
  旧仮名づかい
  漢文訓読のルール
  参考年表

参考文献

あとがき

補助教材

本書には以下の補助教材があります。 ユーザー登録後ログインすることでより便利にご利用いただけるようになります。
上部メニューの「ユーザー登録」より、氏名・メールアドレス・お住まいの地域を登録してください。

  • 教師用ガイド
    動画
    • 登録不要
    • 無料
    『留学生のための近代文語文入門 -現代の日本と日本語を知るために-』教材紹介動画

関連情報

留学生のための近代文語文入門 -現代の日本と日本語を知るために-

留学生のための近代文語文入門 -現代の日本と日本語を知るために-

  • 著者:
    庵功雄
  • 価格: 2,200円(税込)

  • 判型: B5
  • 頁数: 161頁

    別冊: 12頁 (解答)

  • ISBN: 9784883198979

オンライン書店

  • amazon
  • 楽天ブックス

日本語専門書店

  • 凡人社
  • 大谷書店
  • そうがくしゃ
  • 日本語ブックス