2024年2月17日(土)【第14回教師研修】看護と介護の日本語教育研究会
2月17日(土)に「実践報告会」を開催いたします。
多様な現場の実践者の報告が聞ける貴重なチャンスです。
みなさまの参加をお待ちしています。
内容を以下にてお知らせいたします。
【実践報告の内容】(以下、あいうえお順)
①石垣和子氏
・介護専門日本語教師
タイトル「特定技能と専門学校について」
内容:ほとんどの介護ビザの学習を担当しましたが、最短で従事可能な特定技能と、最も深く学習する専門学校についてお話します。
②清水広美氏
・介護の日本語&『入門・やさしい日本語』認定講師
タイトル「介護の日本語とやさしい日本語」
内容:受け入れ側と外国人介護士、双方の支援のための「やさしい日本語」について、異文化理解も含めて皆さんと考えたいと思います。
③丹沢正伸氏
・社会福祉法人八広会理事
特別養護老人ホームホーム和翔苑施設長
・松山学園松山福祉専門学校介護福祉課程
生活支援技術非常勤講師
・東京都立大学飯田橋OU「介護の専門日本語3」
介護福祉士国家試験対策講師
タイトル「外国人特養介護士への日本語教育」
内容:母国からの入国から介護福祉士になるまでのサポートについてお話します。
④彭仁正氏
・台湾の看護学校卒業
・介護福祉士養成学校を経て、国家試験合格後、介護福祉士として就労中。
・ケアマネジャーの資格を取得し、研修中。
タイトル「台湾看護師から見た『介護の日本語』」
内容:台湾の看護師の視点から、日本語の介護における文化や制度の違いを掘り下げ、経験を通じて得た洞察を共有します。
【日程】 2024年2月17日(土)14時~17時
【場所】 東京語文学院 第三校舍(紘亜ビル)三階
住所:東京都豊島区池袋4-25-1紘亜ビル3階
*今回は対面のみの開催となります。
【テーマ】実践持ち寄り報告
【参加費】500円(予定)
【当日ご参加のお申込みをされる方】
定員:40名
申し込み資格:当研究会の会員であること
【参加要領】
研究会会員の方は同じ内容をメーリングリストに流してあります。
そちらに参加申し込みのリンクがあります。
会員ではない方は、まず、以下より入会手続きをお願いします。
http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/kangokaigoN-SIG/
お問い合わせ:kensyu.kangokaigo@gmail.com
看護と介護の日本語教育研究会 教師研修分科会