検索一覧
-
日本語教師をめざす人のための スモールステップで学ぶ 文法
日本語教員試験で重要な「文法」を学びます。各項目に丁寧な解説と問題があり、初めて学ぶ方も無理なく学習できます。
-
改訂版 日本語教師のための新しい言語習得概論
言語習得研究における「教室習得」をメインに紹介し、様々な理論やアプローチを取り上げて解説。改訂に際し、最新の研究成果を反映。
-
新しい日本語学入門 ことばのしくみを考える 第2版
初版刊行以来ご好評いただいている『新しい日本語学入門 ことばのしくみを考える』の第2版です。本書は、初版と同様、現代日本語…
-
考えて、解いて、学ぶ 日本語教育の文法
日本語を教えるための基礎となる文法知識を身につけることを目指します。と言っても、難しい用語や規則の暗記に終始するのではなく…
-
コミュニケーション能力を伸ばす授業づくり ―日本語教師のための語用論的指導の手引き―
コミュニケーションには何が必要か? 対面コミュニケーションは、話し手と聞き手の関係や会話をしている状況などの「社会的・状…
-
初級日本語学習者のための 待遇コミュニケーション教育 ―スピーチスタイルに関する「気づき」を中心に―
「待遇コミュニケーション教育」を初級から実現するため、その理論と方法論の構築を目的に行った研究をまとめたものです。 筆者…
-
初級日本語文法と教え方のポイント
わかりやすく、楽しく、教え方が見えてくる、現場に結びついた文法の教え方の本です。取り上げた文法項目69。初級で教えられる項…
-
初級を教える人のための日本語文法ハンドブック
日本語教師が初級を教えるのに必要な文法項目を網羅した文法解説書です。初級で扱われる文法事項を広く取り上げて分類し、各項目ご…
-
多様化する言語習得環境とこれからの日本語教育
日本語の習得とその習得環境の関係からこれまでの日本語習得研究の成果を分析、考察し、これからの日本語教育に向けて提言を行って…
-
中間言語語用論概論 第二言語学習者の語用論的能力の使用・習得・教育
日本語能力試験の改訂や様々な機関によるスタンダード構築の試みにも見られるように外国語教育・学習に関して、「発音、文法、語彙…
-
中級日本語文法と教え方のポイント
『初級日本語文法と教え方のポイント』に続く「中級編」です。 文法項目の意味用法の説明に加え、特に中級で重要な、 その文法項…
-
中上級を教える人のための 日本語文法ハンドブック
『初級を教える人のための 日本語文法ハンドブック』に続く、中上級の文法解説書です。中上級を教えるのにほしかった知識とその「…
-
日本語教育のスタートライン 本気で日本語教師を目指す人のための入門書
こんな入門書がほしかった! 日本語教育に一歩足を踏み込もうとしている人、踏み込んだばかりの人にはプロが執筆した参考書や専…
-
日本語教育をめざす人のための 基礎から学ぶ音声学
実際の音をCDで聞きながら音声学の基礎が学べる1冊です。学習者に音声教育を行うためには、教える側がその言語の音声的な特徴に…
-
日本語教師のための新しい言語習得概論
まず、人がどのようにしてことばを学んでいくかを第一言語習得において見ていき、その上で、第二言語習得について、第一言語習得と…
-
日本語教師のための 入門言語学 ―演習と解説―
こんな解説書がほしかった! 日本語を教えるにあたって、日本語教師には「言語学」の知識が必要になります。「言語学」は日本語…
-
日本語誤用辞典 外国人学習者の誤用から学ぶ 日本語の意味用法と指導のポイント
外国人学習者が日本語を習得する上でおかす「誤り(誤用)」を取り上げ、その要因を解説し、誤用から得た日本語指導のポイントをま…
-
日本語類義表現と使い方のポイント ―表現意図から考える―
日本語学習者が迷う類義表現の使い分けについて、形や意味の違いだけではなく、話し手の表現意図からも考える新しいタイプの解説書。
-
はじめて日本語を教える人のための なっとく知っとく 初級文型50
登場人物(先輩教師、教師(読者)、日本語学習者)の会話を読みながら、文法のおもしろさに気づくことができる本です。初級レベル…
-
文章を理解するとは 認知の仕組みから読解教育への応用まで
読解教育では、学習者の理解を補助するために、教材となる文章に興味深い内容を盛り込んだり、分かりやすい内容にしたりするなど、…
さらに表示する
絞り込み