お知らせ一覧
-
あなたの京都への思い、京都への提案や提言を募集します。 京都に来たことがある方、今住んでいる方、京都に来たことがない方も。 「私の京都」をテーマにした独自性・説得力のあるあなたのエッセイを募集していま
-
お知らせ
『みんなの日本語』クロスワードパズル公開
『みんなの日本語 初級』の学習進度に合わせて、取り組める『みんなの日本語』クロスワードパズルを公開しました。 3A Plus「みんなの日本語倶楽部」からダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。
-
現役の教師(および教師を目指す人)が、互いに学び合う勉強会です。 日々の授業のために、ヒントを見つけましょう! ☆ ワークショップ 教科書もない!お任せ授業を担当したら ☆ 素材を見つける、問題を作る
-
詳細は下記サイトをご覧ください。 https://yousei.okg-jp.com/kenshu.html 【日 時】 2021年8月7日(土) 13:00~16:00 【会 場】 オンライン(zo
-
現職の日本語教師や日本語教師を目指す方を対象に、 ボイストレーニングを通じて「声がこもる」「滑舌が悪い」「早口」「老け声」の問題を解消し、 「よく通り、よく響き、滑舌の良いきれいな発音」を手に入れるこ
-
-
【趣 旨】 本研修では、小中学校や高等学校等の教育現場、またそれを支える地域で、日本語学習支援の必要な児童・生徒の教育に携わるために必要な知識と、よりよい学習支援・生活支援を行うためのスキルを身につけ
-
【概 要》 日本語業界の最前線でDXを実践するプロフェッショナルたちにご登壇頂くセミナーシリーズも今回で第4回になりました。 リンゲージDXセミナー第4回は、東京大学などで教鞭をとるかたわら、NPO法
-
【対 象】 「介護の日本語」を教えてみたい、教え始めたがまだ自信がない、日本語教師の方 (養成講座修了見込みの方を含む) 【日程・講座内容(予定)】 9/4(土) 10:00-12:00 第1回
-
【趣 旨】 非常勤やフリーランスで働く日本語教師の方に対し、 3時間のセミナーを通じて失敗しない確定申告のポイントやそれに合わせた基本的な財務管理手法を学ぶことで、 快適な日本語教師ライフの実現を目指
-
一般社団法人全国日本語教師養成協議会(全養協)では、 2021年7月10日(土)より文化庁の委託を受けて「留学生に教える日本語教師【初任】研修」をオンラインで開始します。 eラーニングとオンライン参加
-
初級の学習項目を教えるときに一番重要になる学習項目の導入。 ここでいかに短時間で学習者に意味を伝えられるか。 ここが実際のコミュニケーション場面で使えるようになるかの最大の分かれ道。 どうやって
-
学習項目を導入したら、次のステップは練習。 外国語の学習に必要となる意識的な練習はどうしても単調になりがち。 練習の難易を考え、ステップを踏んだ練習、学習項目に合った練習方法を選択する必要があります。
-
【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方に対し、 日本企業の外国人採用の現状と日本語研修に期待していることといった情報提供を通じて、 よりニーズに即したビジネス日本語教育とは何かにつ
-
お知らせ
『みんなの日本語』クロスワードパズル公開
『みんなの日本語 初級』学習進度に合わせて、取り組める『みんなの日本語』クロスワードパズルを公開しました。 3A Plus「みんなの日本語倶楽部」からダウンロードしていただけます。ぜひご覧ください。
-
【筋Uはこんな講座】 初級は日本語の基礎を作る大切な学習段階。 ツボを押さえ、学習者の話す力を育てる教室活動の‘しかけ’や工夫をいっしょに考えます。 今回から講座前のご質問、受け付けます。 「質問した
-
【趣 旨】 過去10年分の日本語教育能力検定試験問題の中から、「試験II・日本語文法」の基本的、典型的、最頻出の問題を厳選し、徹底的に解説します。 2日間のセミナーを通して「試験II・日本語文法」の完
-
【趣 旨】 過去10年分の日本語教育能力検定試験問題の中から、「試験II・教授法」の基本的、典型的、最頻出の問題を厳選し、徹底的に解説します。 2日間のセミナーを通して「試験II・教授法」の完全マスタ
-
【趣 旨】 過去10年分の問題のうち、本試験直前に押さえておきたい標準問題、合否を左右する重要問題を厳選し、徹底的に解説、2日間のセミナーで一気に合格圏内に引き上げます。 今回は、特に試験IIIを重点
-
【日 時】 2021年6月26日(土)・27日(日) 【場 所】 オンライン(Zoom) プログラム(詳細はこちら: http://koidekinen.org/archives/1043 ) ■6月
絞り込み