検索一覧
-
改訂版 例文で学ぶ漢字と言葉N2
漢字、漢字語とその用法を学習し、総合的に日本語力を強化する教材です。2010年に改訂された日本語能力試験N2レベルまでの漢…
-
会話に挑戦! 中級前期からの日本語ロールプレイ
初級修了段階から使えるロールプレイ集です。 文型は習ったけれど、それがうまく使えずコミュニケーションがとれない、本書はその…
-
会話の授業を楽しくする コミュニケーションのためのクラス活動40
本書は、会話の授業を担当する日本語教師に向けて、学習者のコミュニケーション能力を伸ばすための口頭表現(会話)教育の活動を4…
-
考えて、解いて、学ぶ 日本語教育の文法
日本語を教えるための基礎となる文法知識を身につけることを目指します。と言っても、難しい用語や規則の暗記に終始するのではなく…
-
韓国語文法 語尾・助詞辞典
韓国語学習において、何よりも重要で、そして難しいのは「語尾」と「助詞」です。本書は、韓国語文法の要である「語尾」「助詞」と…
-
韓国語レッスン初級Ⅰ 問題集
『改訂版 韓国語レッスン初級Ⅰ』に準拠した問題集です。問題は用言の活用などの変換練習、作文練習、韓国語への翻訳練習、および…
-
漢字で意味が変わる ビミョ~な日本語
同じ読み方でも、特に意味の違いが「ビミョ~!」で、しかも日常よく使われる言葉を100個厳選し、その意味や使い方の違いを楽し…
-
完全マスター2級日本語能力試験 文法問題対策
2009年までの旧試験に対応する『日本語能力試験出題基準』の「文法的な機能語の類2級」にあげられたものがすべて網羅されてい…
-
聞く・考える・話す 留学生のための初級にほんご会話
今、ここで何を話すべきか、学習者が話したいことを自ら考えて話す初級用会話教材です。イラストと音声から、どのような場面に置か…
-
聞く・考える・話す 留学生のための初級にほんご会話 教師用
『聞く・考える・話す 留学生のための初級にほんご会話』に準拠した教師用指導書です。授業の進め方のヒントとして、実際の授業例…
-
聴くトレーニング<聴解・聴読解>応用編 日本留学試験対応
『聴くトレーニング〈聴解・聴読解〉基礎編 日本留学試験対応』に続く、中級後半から上級レベルの学習者のための、聴解・聴読解問…
-
聴くトレーニング<聴解・聴読解>基礎編 日本留学試験対応
初級修了後から中級前期の学習者のための、聴解・聴読解問題集です。聞き取りの基本的な練習から、ストラテジー別に、大切なポイン…
-
クラス活動集101 ―『新日本語の基礎Ⅰ』準拠―
『新日本語の基礎I 本冊』の使用文型、表現に対応したクラス活動の101例です。3部構成になっています。PART1は『新日本…
-
携帯用新絵教材 ―『新日本語の基礎Ⅰ』準拠―
『新日本語の基礎Ⅰ本冊』に提出される語彙、表現を絵カードにしたものです。媒介語がない場合でも、絵を通して場面や意味などを的…
-
携帯用新絵教材Ⅱ ―『新日本語の基礎Ⅱ』準拠―
『新日本語の基礎Ⅱ本冊』に提出される語彙、表現を絵カードにしたものです。媒介語がない場合でも、絵を通して場面や意味などを的…
-
こうやって覚える! もじもじハングル
イメージイラストで楽しく暗記できる!ハングルをより易しく、そしてもっと楽しく覚えるために、教室での実践を通じて「ハングル学…
-
国際協力の現場から見た アジアと日本 経済技術交流の50年
戦後のアジアと日本の絆を「国際協力」をキーワードに戦後史と共に振り返り、今後のアジアとの友好関係構築、日本のこれから進む道…
-
こどものにほんご1
読み書きを必要とする外国人児童のための全13課の初級日本語教科書です。 内容は小学校の1学期の行事に沿っています。各課を2…
-
こどものにほんご1 絵カード
『こどものにほんご1』に準拠した絵カードです。登場人物をはじめ、「いいましょう」、「れんしゅうしましょう」の動詞、形容詞が…
-
こどものにほんご1 れんしゅうちょう
外国人児童のための初級日本語教科書『こどものにほんご1』に準拠した練習帳です。クラスで練習した本冊の学習項目を、イラストを…
さらに表示する
絞り込み