お知らせ一覧
-
この度、2017年7月末から2学年間にわたりアメリカで活動したJ-LEAP7期生7名が、派遣地域での日本語教育や授業の内容、自身の活動について生の声をお届けします。アメリカの日本語教育現場について知り
-
留学生が、日本での生きていく上で期待するものの多くは「仕事」です。留学生が自己実現を図る仕事に就くには、それを伝える『日本語』がカギになります。 また、就職する際にポイントになるのが専門学校・大学・大
-
「『発達障害』という言葉は聞いたことがあるけど…?」 「『あの学習者さん、発達障害なんじゃない?』と言われたけど…?」 「テレビや本で見るのは『子ども』の場合だけど、大人の場合は?」 そんな声にお応え
-
【期 日】 2019年7月6日(土) 【日 程】 10:00-15:00(受付9:30~) 10:00-12:00 講演 13:00-15:30 ワークショップ *ワークショップご参加の際は、なるべく
-
日本語教師採用に前向きな日本語教育機関の関係者の方々と、日本語教師志望者が直接面談できる場をご提供します。 入退場自由/服装自由ですので、お仕事帰りや学校帰りなどにお気軽にご来場ください。 【開催日時
-
自分に合った職場環境か、実際に学校を訪問して確認してみよう! これから日本語教師になろうという方、勉強中の方、未経験者、現役教師、みなさん大歓迎です! [東京] 城東日本語学校 6/4(火), 6/6
-
【開催日】 2019年6月29日(土)12時30分より 【場 所】 国際基督教大学(〒181-8585 東京都三鷹市大沢3-10-2) アクセス https://www.icu.ac.jp/abou
-
-
自分に合った職場環境か、実際に学校を訪問して確認してみよう! これから日本語教師になろうという方、勉強中の方、未経験者、現役教師、みなさん大歓迎です! [神奈川] 学校法人深堀学園 外語ビジネス専門学
-
リンゲージ日本語学校(東京・新宿)では、2019年8月にフィリピンにて日本語を教える体験プログラムを実施。 期間は10日間、2週間、4週間の中から選択可能。 宿泊、食事がセットになった安心のプログラ
-
日本語教師・職員を目指す方のために採用説明会を大阪、東京、名古屋で開催致します。 日時など詳細は下記をご確認下さい。 尚、採用合同説明会に入場頂く際にご入力いただくエントリー(アンケート)のご協力を
-
学習者に初級文型をおいしく食べてもらうための工夫をはじめ、 初級文型が学習者の血となり肉となるための練習方法などをいっしょに考えませんか。 こんな人におススメ! ▷教え方に自信がない… ▷日本語教師と
-
いよいよインバウンド4千万人時代です。各地でインフラ整備が進んでいますが、人と人のコミュニケーション整備も重要課題です。本シンポジウムでは、我々日本人は外国人旅行者とのコミュニケーションをどう捉える
-
自分に合った職場環境か、実際に学校を訪問して確認してみよう! これから日本語教師になろうという方、勉強中の方、未経験者、現役教師、みなさん大歓迎です! [大阪] 学校法人山口学園 ECC国際外語専門学
-
日本語学習者から 「読解は難しい」 「読解の授業は本を読んで質問に答えるだけなのでつまらない」 「読解は苦手」 などという声をよく聞きます。 また、日本語教師の方から会話の授業でこんなお悩みをよく
-
キャンセル待ち多数、同一内容での開催のご要望多数! 好評につき、東京で追加開催決定しました! JLPT対策 を考える1日集中セミナーです。 皆さんで効果的な授業を考えてみませんか。 きっと明日への授業
-
-
-
東京王子外国語学院 教務主任 山本沙枝 「いつかどこかで」の指導について ・はじめに 当校は東京王子外国語学院という都内にある日本語学校です。 学生は中国、ベトナム、ネパールなどを中心とした多国籍ク
-
PDF版は画像をクリック 【巻頭寄稿】 「アジア最後のフロンティア」と呼ばれるミャンマー ―ミャンマーの若者が、今日本で新しい価値を創り出す― 株式会社ジェイサット 代表取締役 西垣 充 【学習者の目
絞り込み