お知らせ一覧
-
-
-
-
-
Ja-Net 66号 【巻頭寄稿】 日本語教科書のこれまで 元東海大学教授 関 正昭 【View from the Other Side】 日本語人生 非日本語人生 VS 日本語人生はいつのまにか2:
-
お知らせ
特別連載 日本語教科書活用講座⑬ / 『みんなの日本語初級』の使い方 『みんなの日本語初級』の使い方。練習を活用してコミュニケーション能力を伸ばそう! -コミュニケーションをとろうとする姿勢作り-
講師:明海大学外国語学部 応用言語博士 西川寛之 教科書の使い方を考える時に、 どこで使うのか を考えることはどの教科書でも重要なことです。今回は、数か月から1年間程度、日本語の勉強に集中して生活する
-
講師: 東京三立学院 副校長 及川信之 この春の『日本語能力試験模擬テスト』シリーズ第3弾の刊行は、これまでの2レベル(N1、N2の全4冊)を利用してきた当校にとって歓迎すべきことでした。当校は進学コ
-
お知らせ
特別連載 日本語教科書活用講座⑪ / 『みんなの日本語中級Ⅰ』を使った授業 非漢字圏の学習者編 『みんなの日本語中級Ⅰ』を使った授業 非漢字圏の学習者編 モチベーションを上げる授業づくりを考える
講師:EF International Language Centers 教諭 金田さつき 非漢字圏の学習者が初級のテストで合格点を取り(ここまで、かなり努力して)中級へ上がっても、中級レベルの学
-
Ja-Net 65号 【巻頭寄稿】 未来の日本語学習環境 武蔵野大学 島田 徳子 【View from the Other Side】 日本で知った新しい世界 プランを立てて実現する生活 ムクンド・タ
-
東京HOPE日本語国際学院 教務主任 渡邊一彦 教科書選定にあたっては内容や学習項目の検討もさることながら、その教科書が作成された背景、目的などを何よりも理解しなければならないでしょう。『みんなの日
-
東京HOPE日本語国際学院 教務主任 渡邊一彦 当校では1学期を3か月間200時間に設定しており、一方的な“講義”に陥ることなく能動的な授業を展開したいとの目的から、『みんなの日本語中級Ⅰ』を第3学期
-
講師 五十嵐雪子 城東日本語学校 教務 ○はじめに 当校では、7月から12月上旬までの夏休みを除いた、実質4カ月足らずで日本語能力試験N1対策を行なっています。また、多くの学生が大学進学を目標としてい
-
Ja-Net 64号 【巻頭寄稿】 社会的変動と日本語教育の40年間 桜美林大学教授 佐々木 倫子 【View from the Other Side】 憧れの島で学ぶ「おもてなしの心」をスリランカに
-
城東日本語学校 教務 徳森柚子 ○はじめに 私が日本語を教えている日本語学校では、中国や韓国、ネパールなどの主にアジア圏の学生達が、進学や日本語能力試験合格などそれぞれの目標達成を目指し勉強しています
-
横浜デザイン学院日本語学科 主任 佐久間みのり 『みんなの日本語初級』の中で会話の練習に該当する部分は練習C、例文、会話などがありますが、授業で準備段階を経ずに急にロールプレイをしても、あまり興味を引
-
横浜デザイン学院日本語学科 主任 佐久間みのり 前回は、例文を使った会話の暗記テストを紹介しました。今回はその応用編をご紹介したいと思います。いくら会話の例文をたくさん覚えても、実生活で同じような場面
-
Ja-Net 63号 (PDF) 【巻頭寄稿】 ディスレクシア問題を持つ日本語学習者に対する支援の必要性 筑波大学 名誉教授 石田 敏子 【View from the Other Side】 アルバニ
-
学校法人石川学園 横浜デザイン学院 日本語学科 主任 佐久間みのり 私は横浜デザイン学院という専門学校の日本語学科で日本語を教えています。デザインの専門学校とはいっても、教えているのは日本語で、他の日
-
翰林日本語学院 教務主任 岸根彩子 教科書活用講座では3回にわたり今までの自身の授業の反省点から考え、実践している練習B、練習Cでの教室活動をご紹介させていただいてきました。 最後の第四回ではまとめと
-
Ja-Net 62号 【巻頭寄稿】 日本の中・高生に多様な言語教育を! 関東国際高等学校 黒澤 眞爾 【View from the Other Side】 音楽を通して日本とベトナムの架け橋に ハイチ
絞り込み