お知らせ一覧
-
東京富士語学院 倉八順子 多文化クラスの教室で求められる『協働学習力』『対話力』 スマホの普及は独学での語学学習を可能にし、語学学習を多文化の人にひらくことに大きく貢献しました。その一方で、他者と協働
-
『新完全マスター文法 日本語能力試験N3』著者 友松悦子 1.はじめに 日本語能力試験N3で出題される文法問題は、 ●文の文法1(その文に適切に当てはまる文法形式を選ぶ問題) ●文の文法2(文を正しく
-
Ja-Net 83号 【巻頭寄稿】 アジアの視覚障害者に自立を―IAVI の46 年― 社会福祉法人 国際視覚障害者援護協会 理事長 石渡博明 【学習者の目】 これからは私が助ける番 — キルギスの視
-
東京成徳大学/大原学園 非常勤講師 堀内貴子 大原学園 非常勤講師 西己加子 1.はじめに 2008年からEPAにより外国人の介護福祉士候補生が来日し、日本語教育に「介護の日本語」と呼ばれる分野がスタ
-
Ja-Net 82号 【巻頭寄稿】 外国人にも差別のない医療を提供できる社会を願って 医療法人社団 小林国際クリニック理事長・院長 特定非営利活動法人AMDA 国際療情報センター理事長 小林米幸 【学
-
王子国際語学院 専任講師 伊東洋一郎 昨今、ベトナムやネパールなどからの留学生の増加によって、漢字に馴染みがない非漢字圏からの学生の漢字と語彙の指導についてご苦労をされている先生も多いことと思います。
-
Ja-Net 81号 【巻頭寄稿】 落語を世界へ ―伝統話芸で日本語と日本文化を紹介 アンスティチュ・フランセ日本(映像・音楽部門)フランス人落語パフォーマー シリル・コピーニ 【学習者の目】 大好き
-
JET日本語学校 主任教諭 山口閑子 『みんなの日本語初級第2版』の会話部分がDVDとして発行されました。 今までのDVDと基本的な会話の流れは変わりませんが、俳優が変わり、細かな部分の映像(公衆電話
-
Ja-Net 80号 【巻頭寄稿】 俳優のトレーニングから生まれた「使える」英語学習ドラマメソッド® モデル・ランゲージ・スタジオ(MLS) 代表取締役社長 太田雅一 【学習者の目】 日本留学、目標は
-
Ja-Net 79号 【巻頭寄稿】 国境を越えた天文学教育普及活動 国立天文台 専門研究職員 臼田- 佐藤功美子 【学習者の目】 教育 —日本から見えてきたこと— ビクトル・ゴルシコフ(ロシア連邦)
-
Ja-Net 78号 【巻頭寄稿】 ユーモアと日本語教育 -「面白い授業」を再考する- 東京外国語大学 教授 荒川洋平 【学習者の目】 「はじめまして、二代目マイク・ミラーです」 『みんなの日本語 初
-
東京三立学院 竹野 藍 ●はじめに 初級を終えた学習者が、次のレベルに進む際、読み書きに抵抗感を示すことがあります。そのため、読解や作文の授業は、学習者も教師も「大変だ」と思いがちな分野ではないでしょ
-
Ja-Net 77号 【巻頭寄稿】 ビジネスを通して社会に貢献できること ̶日本に暮らす難民と外国人の自立支援に向けて̶ 株式会社アルーシャ 代表取締役 岩瀬香奈子 【学習者の目】 「やり出したことは
-
Ja-Net 77号 別冊 ベターであり続けるベストのシリーズ ~『みんなの日本語』書評:中級I・II を中心に~ 東京外国語大学 教授 荒川洋平 「Can-do」にも対応している 『みんなの日本語
-
東京HOPE日本語国際学院 教務主任 渡邊一彦 ●教案作成の前に行うこと 『みんなの日本語初級』は学習者だけでなく教員にとっても親切な教科書だと言えます。『翻訳・文法解説』を始め多様な副教材は教員の手
-
Ja-Net 76号 【巻頭寄稿】 ネパールに緑と女性たちの輝きを -Love Green Nepalの取り組み- Love Green Nepal 事務局長 アミーラ・ダリ 【学習者の目】 本を通じ
-
NPO法人日本ペルー共生協会 矢沢悦子 私は長年、主に留学生を対象に日本語教育に関わってきましたが、20年目にNPO法人日本ペルー共生協会(以下 AJAPE アハペ )から子どもに日本語を教えてみない
-
講師 徳森 柚子 日本語教師 〇日本語で積極的に発信できるように 私が日本語を教えている日本語学校では、初級レベルでは基礎文法の定着と4技能(読む・聞く・書く・話す)を身につけるため、教材は『みんなの
-
講師 神恵介 中央情報専門学校 日本語本科 学習者に合った教科書選択 これまで当校は9割以上が中国からの留学生でしたが、ここ数年でそれが逆転し、今では9割以上が非漢字圏からの留学生となりました。 この
-
Ja-Net 75号 【巻頭寄稿】 世界に誇る日本の妖怪文化 国際日本文化研究センタ 所長 小松和彦 【学習者の目】 ルーマニアから見た日本 ―研修旅行で来日した、さくら日本語学校の皆さんに、 日本
絞り込み