お知らせ一覧
-
【趣 旨】 令和5年度日本語教育能力検定試験を受験する人向けのセミナーです。 本セミナーでは、『令和4年度日本語教育能力検定試験 試験問題』(凡人社刊)を使って、令和4年度日本語教育能力検定試験の問題
-
向暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は ひょうご日本語教師連絡会議(JLTN)にご理解とご協力を賜り、御礼申し上げます。 今回は上智大学言語教育研究センター教授小柳かおる氏をお迎え
-
【本研修プログラムについて】 AOTSはこれまで技能実習、特定技能、特定活動(EPA候補者)、技術研修生といった「技能人材」向けの日本語教育を長きにわたり実施してきました。 その積み上げてきた経験を「
-
2ヶ月に一回、オンラインで様々なアプリの使い方を学ぶEdTech体験会ですが、6月はclasskick(クラスキック)と呼ばれるアプリの使い方を学びます。 classkickを使うと、スライドにPDF
-
【日 時】 2023年7月8日(土) 〜 2023年10月7日(土) 全12回 13:00-16:40 ※模擬試験日は11:00-16:40。 【受講方法】 オンライン(zoom) ※対面講義も数回開
-
【巻頭寄稿】 ディスレクシアが開く扉 リュブリャーナ大学 文学部 守時なぎさ 【あちこち日本語ご紹介】 大雪山のふもと「写真の町」の日本語学校 東川町立東川日本語学校 (北海道 東川町) 事務局長 片
-
季刊『Ja-Net』104号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 104号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
日 時 :3月11日(土)13:00~15:30(受付開始12:40) *ウェブ会議ツール「Zoom」を用いて開催。 定 員 :250名 参加費 :無料 申込み :受付は 2月6日(月) から
-
-
【巻頭寄稿】 "知っていることば”の悩み 鴎来堂 校閲部 外国語校閲室 見坊行徳 【あちこち日本語ご紹介】
-
季刊『Ja-Net』103号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 103号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
2023年版の図書目録を発行しました。紙版とWEB版がございます。
-
現場で教えていらっしゃる先生方は、文法学習を負担に感じている学習者を目にすることも多いでしょう。昨年7月に発行された『JLPT文法N3ポイント&プラクティス』は、学習項目を厳選し、学習者が負担を感じ
-
【巻頭寄稿】 日本・ジョージア国交樹立30周年 映画字幕から見る日本とジョージア 東京外国語大学非常勤講師 児島康宏
-
季刊『Ja-Net』102号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 102号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
-
セミナー・イベント
2022年10月22日(土)開催 スリーエーネットワーク主催 オンラインセミナー日本語初級レベルから、職場での円滑なコミュニケーションをめざす―『ゲンバの日本語』シリーズを使って―
-
『JLPT文法N3 ポイント&プラクティス』の採用校様に、書籍と組み合わせてご利用頂ける法人向けアプリ(330円税込)を発売しました。 書籍にはない、アプリオリジナルの練習問題を多数収録。 復習に活用
-
セミナー・イベント
2022年9月3日(土) オンライン日本語教材まつり2022
【日 時】 9月3日(土)13:30~16:10(受付開始13:10) *ウェブ会議ツール「Zoom」を用いて開催。 【対 象】 日本語教育に興味のある方(ボランティア、日本語教師、養成講座
-
【巻頭寄稿】 子どもの多言語・多文化教育と母語継承 元法政大学教員 山田泉 多言語絵本の会RAINBOW 代表 石原弘子
絞り込み