お知らせ一覧
-
【日 時】 2023年3月2日(木) 19時~22時(日本時間) 【講 師】 早川 杏子(はやかわ きょうこ)一橋⼤学 【実施形態】 オンライン 【参加費】 小出記念日本語教育学会 会員
-
【巻頭寄稿】 "知っていることば”の悩み 鴎来堂 校閲部 外国語校閲室 見坊行徳 【あちこち日本語ご紹介】
-
季刊『Ja-Net』103号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 103号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
2023年版の図書目録を発行しました。紙版とWEB版がございます。
-
現場で教えていらっしゃる先生方は、文法学習を負担に感じている学習者を目にすることも多いでしょう。昨年7月に発行された『JLPT文法N3ポイント&プラクティス』は、学習項目を厳選し、学習者が負担を感じ
-
【趣 旨】 日本語能力試験は外国人向けの日本語試験としては最大規模で、かつ最も社会的認知度の高い試験です。 それだけにクオリティの高い対策授業の提供は、我々日本語教師にとって重要な教育サービスの1つと
-
【趣 旨】 日本語能力試験は外国人向けの日本語試験としては最大規模で、かつ最も社会的認知度の高い試験です。 それだけにクオリティの高い対策授業の提供は、我々日本語教師にとって重要な教育サービスの1つと
-
教師募集
青山国際教育学院
日本語専任講師および非常勤講師を募集いたします。 詳細は下記当校HPをご参照ください。 https://www.aoyama-international.com/ja/recruit.html 【募集
-
「無資格・無経験から週30時間×時給3,500円達成! 安定的な日本語教師ライフを送るために資格取得よりはるかに大事なこと」 【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、オンラ
-
内容 :中級の意味指導、語彙指導 中級で出てくる語彙の意味をどのように学習者に伝えるか、また学習者の誤用からどのように語彙指導をすればいいのか考えます。 講師 :澤田幸子 日本語教師歴30 年。
-
早稲田大学名誉教授 細川英雄先生をお招きして 『充実した実践活動の作り方〜私はどのような実践をめざすのか』 【発見編】【デザイン編】同時開催 早稲田大学名誉教授 細川英雄先生をお迎えしての5回連続
-
【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、 ベトナム人学習者に対する発音指導のポイントを提供することにより、 ベトナム人学習者の発音の問題を解決できる教師の育成を目指します。
-
【テーマ】 「ビジネス日本語」を教える教師に必要なこと ―学習者が職場で「いい人間関係」を作るために― 【趣 旨】 日本語教育推進法の施行、日本語教師の国家資格化の動きなど、日本語教師を取り巻く環境は
-
限られた学習時間の中で効果的な授業を行い、学習目標を達成させるためには綿密な授業計画が必要です。 学習したことが使えるようになる授業とはどんな授業でしょうか。 教案作成をとおして、初級の授業を具体的に
-
【日 時】 2023年1月7日(土) 19:00〜21:00(日本時間; UTC+9) 【実施形態】 オンライン 【講 師】 西原鈴子氏 (小出記念日本語教育学会名誉会員、NPO法人日本語教育研究所
-
1.講座情報 日本語教師筋力アップ 講座 初級 "あしたの授業に役立つ" 初級文型の捉え方・教え方 ◆内容:「留守 かもしれません 」ー事柄の確かさを表す表現ー ◆講師:澤田幸子 日本語教師歴30
-
【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、笈川式日本語発音スピーチ指導法(初級編)の理論とノウハウを提供することにより、初級の日本語学習者に適切な発音スピーチ指導ができ、彼ら
-
【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、教師歴5年、20代の元OLが日本語学校を立ち上げたストーリーを通じて、常識や既成概念にとらわれない日本語教師のあり方や活躍の可能性を
-
【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、元銀行員が行列ができる日本語教師になるまでのストーリーを通じて、常識や既成概念にとらわれない日本語教師のあり方や活躍の可能性をご提案
-
① 第二言語の読解:基礎概念・個人差の諸要因・読解指導(ZOOM開催) 本講座は第二言語読解研究の成果を日本語教育に応用する機会の提供を目指しています。当該分野の重要概念、書記体系、個人差を生む要因、
絞り込み