お知らせ一覧
-
季刊『Ja-Net』99号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 99号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/ja
-
【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、 ベトナム人学習者に対する発音指導のポイントを提供することにより、 ベトナム人学習者の発音の問題を解決できる教師の育成を目指します。
-
小出記念日本語教育研究会です。 2022年度の年次大会を下記の通り開催いたします。 大会に先立ち、みなさまから口頭発表を募集いたします。 奮ってご応募ください。 -------------------
-
昨年3月に発行された『ゲンバの日本語 基礎編/応用編 働く外国人のための日本語コミュニケーション』は、日本語初級レベルの学習者でも、職場で必要な日本語や文化的知識を学び、主に製造業やIT産業のゲンバで
-
【講座回数】 全13回 【講座形式】 通学(東京水道橋校 西神田校舎) 【講座日程】 2022年2月6日(日) 13:50~17:00 2022年2月13日(日) 9:50~17:00 2022年2月
-
現役の教師(および教師を目指す人)が、互いに学び合う勉強会です。 日々の授業のために、ヒントを見つけましょう! ☆ 実践共有 ☆ どんな漢字語を? どんな練習で? 初中級学習者を対象としたオリジナル漢
-
あけましておめでとうございます ‘よくわかる!楽しい!身につく!’授業をめざして 今年もみんなで筋力アップ! 【筋Uはこんな講座】 初級は日本語の基礎を作る大切な学習段階。 ポイントを押さえ、学習者の
-
【趣 旨】 日本語教育能力検定試験(以下、検定試験)受験予定の方を対象に、 丸1日のセミナーを通じて、検定試験の概要、合格者の勉強方法、 分野別重要項目解説、令和4年新出題範囲変更点と対策、通信講座
-
【趣 旨」 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、 教師が押さえておくべきビジネスマナーの基本とビジネスマナー指導のポイントを提供することにより、 さまざまなビネネスシーンで適切な振
-
【趣 旨】 本セミナーでは、現職の日本語教師やこれから日本語教師を 目指す方に対し、日本語能力試験 N2 の科目別指導のポイントを 提供することで、日本語能力試験対策の指導力のアップを目指します。
-
★初級を教えるPart1~導入~学習項目の導入を考えてみよう *個別サポート付 初級の学習項目を教えるときに一番重要になる学習項目の導入。 ここでいかに短時間で確実に学習者に意味を伝えられるか。 ここ
-
【趣 旨】 本セミナーでは、現職の日本語教師やこれから日本語教師を 目指す方に対し、日本語能力試験N3の科目別指導のポイントを 提供することで、日本語能力試験対策の指導力のアップを目指します。 ・担当
-
実施回数45回、約170名の方が取り組んだ「日本語教師のためのインストラクショナルデザイン」リニューアルバージョンです。 インストラクショナルデザインの基本的な理論に沿ってケーススタディを元に模擬授業
-
【イベント概要】 こんな日本語学習者のお困りに直面したことはありませんか? ①学習者が書いた原稿を見ると、とてもよくできているにも関わらず、その内容を話しても相手に上手く伝わらず、何度も聞き返される(
-
独立行政法人国際交流基金(以下、JF)は、2022年度に海外に派遣する生活日本語コーディネーターを募集いたします。 募集要項や応募用紙等、詳細については以下リンクからJFの募集告知用ウェブサイトをご覧
-
現役の教師(および教師を目指す人)が、互いに学び合う勉強会です。 日々の授業のために、ヒントを見つけましょう! ☆日本語教師のためのUDフォント指南!☆ 実践的ヒント 相手に伝わる資料作成術 *作成体
-
【主 催】 一般社団法人 全国日本語教師養成協議会 【開催日時】 2022年1月21日(金) 16:00~20:00 【会 場】 としま区民センター8F多目的ホール 【参加費】 無料 【詳細/お申込み
-
【中級実践講座はこんな声、こんな悩みに応える講座です】 ■学習者の声 「中級からいきなり難しくなって授業について行けない」 「話せるようになってきているという実感がない」 「作文はキライ、読解はおもし
-
「Japanese for everyone who needs it(日本語を必要とするすべての人に)を理念とする」インターカルト日本語学校と、「地域の成長エンジンとなることをミッションに掲げる」徳
-
現役の教師(および教師を目指す人)が、互いに学び合う勉強会です。 日々の授業のために、ヒントを見つけましょう! ☆『日本語初級 大地』を使った教室活動☆ 講師:町田恵子先生(『大地』共著者) ☆日本語
絞り込み